長芋と鶏肉の薬膳スープ
クコの実や松の実などの漢方にも使われる食材を使うと、普段の料理も薬膳料理に。煮込むほど味が変化してく長芋は、ほろほろと煮崩れさせても美味しい。
生姜と野菜のコンソメスープ
キャベツ、にんじん、カブなどの消化によい野菜に、体が温まる生姜もプラスした栄養満点のスープ。
ニラと卵のスープ
ニラ、こしょう、干ししょうがなど、体を温めて巡りをよくする食材を使った中華風スープ。しょうがの爽やかな辛みがアクセント。
山芋と干しエビのポタージュ
血行や代謝を促すエビと、下半身のエネルギーを高める作用がある山芋を使った一品。香菜や万能ねぎでエネルギーの巡りをスムーズに。
黒豆入りのチキントマトスープ
黒っぽい食べ物には体を温める食材が多い。黒豆の甘みとトマトの酸味、そして「黒胡椒」の辛み。黒胡椒も体を温めてくれる香辛料なので、辛いのがお好きな方はたっぷりと。
ごま油香る わかめとねぎのスープ
頭痛の原因のひとつマグネシウム不足。わかめには、マグネシウムやカルシウムなどのミネラル類や、食物繊維が豊富に含まれています。具材もお手軽なものばかりで、お財布にも優しい一品に仕上げました。ぜひ作ってみてくださいね。